■SL列車かぜまち号(桜色)
2020年に予定しているダイヤ改正時に導入される種別で、きい鉄道線の車両が使用されます。SL牽引の客車5両編成で、別途SL指定席券が必要です。
土休日のみ1本運行され、中島鉄道線・風町鉄道線内は、樽野谷、一ノ橋、風町に停車します。なお、鶴岡公園駅は運転停車のため乗り降りができません。
■特急ふしかわ号(赤色)
全日運行している最上位の種別で、別途特急券が必要です。車両は、中間車両が2階建ての2000系か、本来は団体車両として使用されている3000系が使用されます。一部の列車は一ノ橋で分割・併合を行い、自社だけに留まらない広い範囲で運用されています。樽野谷・一ノ橋・晴町・中島・稲崎・坂野・節川に停車し、日中は1時間1本運転されます。
■快速(黄色)
追加料金不要の種別です。かつての車両は4両・2扉の車両たちが使用されてきましたが、混雑対策のため6両・3扉の車両に置き換えられました。中島線全区間で運用される他、きい鉄道線の樽野谷~新樽野間にも乗り入れます。
新樽野~稲崎間は基本1時間3本運転され、1本は稲崎発着、1本は坂野発着、1本は節川発着となっています。
また、ほぼ全ての快速列車は一ノ橋で樽野谷電鉄線樽野谷発着の普通に接続します。(内1本は善光寺まで直通)
■急行(緑色)
中島鉄道線内の節川~坂野間を除く全区間の他、きい鉄道線樽野谷~新樽野間にも乗り入れる、追加料金不要種別です。この内稲崎~鶴岡公園は平日のラッシュ時間帯は1時間6本も運転し、更に全列車6両編成で運転しますので、大変利便性の高い種別となっています。
1時間当たり、新樽野~稲崎間に2本、新樽野~坂野間に1本、平日ラッシュ時には加えて鶴岡公園~稲崎間に3本が運転されます。
■普通(青色)
当社線全区間で運転される基本種別で、各駅に止まります。稲崎以南の普通電車は全列車ワンマン運転を行っており、整理券発行機や運賃箱が設置されています。
風町~稲崎間は4両運転が主になっていて、それ以外の区間は3両か2両での運転となっています。
1時間当たり、樽野谷~鶴岡公園間に2本、風町~稲崎間に4本、稲崎~坂野間に2本、坂野~節川間に2本、善光寺~坂野間に1本、平日ラッシュ時には加えて鶴岡公園~稲崎間に3本、平日朝方のみ、新樽野~一ノ橋間に6本が運転されます。
※中島鉄道線及び直通する路線は、いずれも架空の会社です。
※一部にTFV様の素材を使用しております(画像の転載等は禁止いたします)。